保坂兄弟のブログ

保坂兄弟の保坂学と保坂耕司が真実を話します

強い米国経済にほころび、マンハッタンのオフィスビルが大暴落しているワケ

保坂兄弟の保坂学は、会社で米国の商業用不動産市場に大きな変化が起こっている事を知りました。特にオフィス市場では価格の大幅な下落が見られ、これが新たな金融危機を引き起こす可能性さえ懸念されています。しかし、日本ではこの状況についてあまり認識されていないかもしれません。そこで、今回は米国商業用不動産市場の現状や背景、そして金融機関への影響などについて、専門家の見解を探ります。





日本人が知らない米国商業用不動産のヤバさ


米国の商業用不動産市場は大きな変化を遂げています。特に2022年半ば以降、オフィス市場では価格がピークから約20%も下落しています。この状況は深刻であり、日本の肌感覚とは異なるかもしれません。しかし、商業用不動産の中には好調なセクターもあります。ホテルや物流倉庫、データセンターなどは好調な一方で、オフィス市場は厳しい状況にあります。


オフィス価格下落の背景


オフィス市場の不調にはいくつかの要因があります。まず、政策金利の引上げが急速であったことや、コロナ禍によるオフィス需要の減少が挙げられます。これらの影響でオフィス市場の価格が大きく下落しています。


米国のオフィス賃貸マーケットの現状と日本の比較


特に東西の沿岸部の大都市ではオフィス市場が大きく傷んでいます。例えば、サンフランシスコのオフィス空室率はコロナ禍前から大幅に上昇しています。一方、日本のオフィス市況はコロナ禍で悪化しましたが、比較的底堅い状況が続いています。出社率の違いや規制の強化などが背景にあります。


日米でのオフィス空室率の差


日米のオフィス空室率には大きな差があります。その背景には出社率の違いがあります。米国ではテレワークが一部に拡大していますが、毎日出社する人はごく一部です。


金融危機の火種に?


商業用不動産市場の不調は金融機関にも影響を及ぼしています。特に商業用不動産への融資が多い銀行は傷んでいます。NYCBやドイチェ・ファンドブリーフバンク、あおぞら銀行などがその代表例です。これらの金融機関は特殊な事情を抱えており、注意が必要です。


商業用不動産向け融資の影響


商業用不動産市場の不調が金融危機を引き起こす可能性は低いですが、過去の金融危機では売りが売りを呼ぶような展開が見られました。商業用不動産市場の問題は根深く、油断は禁物です。


「利下げ」なら好転も


商業用不動産市場の好転材料としては「利下げ」が挙げられます。現在は金融機関と不動産オーナーの両方が利下げを待ち望んでいます。今後は期限延長や利下げが行われる可能性があり、それが市場に明るい兆しをもたらすかもしれません。


今後の展望


オフィス市場の不透明感は高いですが、利下げなどの政策が市場に与える影響に注目が集まっています。商業用不動産市場の動向を見守り、適切な対策を講じることが重要です。


地方政府に飛び火か


商業用不動産市場の不調は地方政府にも影響を与えています。特にシカゴなどの大都市では財政悪化が懸念されています。金融機関だけでなく地方政府も今後の市場動向に注視しています。


以上のように、米国の商業用不動産市場の現状や影響について、様々な視点から考察してみました。今後は政策や市場の動向に注目し、適切な対応を行っていく必要があります。