保坂兄弟のブログ

保坂兄弟の保坂学と保坂耕司が真実を話します

保坂兄弟が知識ゼロからAIが出来るのか?


こんにちは

保坂兄弟です。



僕は、色々とSNSからブログまで自動になったら、新しい世界になるなと思ってAIについて調べてみました。


僕に刺さったワードは

AI、Python、GPT-3、ディープラーニング、機械学習です。


そして、プログラミング経験ゼロで用語すらわからないスキルから開始して、今は一回ディープラーニングのPythonまで行けたレベルだから、無知識で皆さんがAIとかプログラミングは遠い世界で理解出来ない事がわかります。


既に専門用語が出てきた時点でわかりませんよね?


そんなあなたは、どんなAIを目指して、何を自動化させて、どう動かしたいからなど、目標だけ持つ事だけです!


僕が何故AIを始めようと思ったかは、自分が手間になっている事を自動化するためです。


僕は、生意気にも全部覚えるのは大変だから、ショートカットして覚えたいと思ってます。


まず最初に必要になるのは、プログラミングする環境ですよね。


僕が最初に始める時に必要になったアプリケーションはGoogle Colabでした!

これを他のアプリケーションと比較したりして、探し出して決めるまでに1日かかったので、これであなた方は人より一歩だけAIに近くなり、一日の勉強を得しましたよ!


このアプリケーションは、プログラムの初期設定などは全部やらないで、Googleアカウントだけあれば、すぐにプログラムコードを打つだけ状態まで起動できる優れ物!





Google Colab とは?


Google Colab は、簡単に言えば、ブラウザから Python を実行できるサービス


アマチュアからプロフェッショナルまで、Pythonを使うことが多いので、Google Colab は初心者にメリットばかりでかなりお勧めで、むしろ初心者レベルはこれしか必要なし!



Google Colabはなんでお勧め?


・環境構築が必要無く実行可能

・実行結果の返信が迅速で開発がスムーズ

・貴重なGPU が無料で使用できちゃう

・コードにメモが残せて初心者は勉強が楽!

・簡単に共有が可能なんです


Google Colabは、皆さんがお持ちのGoogle アカウントがあれば、初期の環境を整える事なく、Pythonのプログラミング実行環境を誰でも構築できます。


さらに機械学習で必要な外部ライブラリ(NumPy など)も既にインストール済みだから、機械学習がすぐに始められるうえに、機械学習など重い処理がハイスピードで行えるGPU まで搭載されていて、普通なら貴重な GPU は有料ですが、何と太っ腹なGoogle先生は、ほとんど必要な機能が無料で使える初心者にはありがたいサービス



有料版 Colab Pro の特徴


Google Colab には有料版の Colab Pro もあって、現時点で月額 ¥1072


有料版のメリットは以下の3点かなと思います。


・性能が良いGPU

・長い実行時間が可能

・大きなメモリ


基本的には無料版も十分なスペックだから、全く有料は必要ありません!


初心者には必要ないですが、限界を感じたら有料版を使えば良いと思ってます。(必要になるスキルが欲しい)


公式サイトを確認して検討してみて下さい!


https://colab.research.google.com/signup

保坂兄弟の真相を暴露します

保坂兄弟がはじめてのブログを投稿します!


兄の保坂学と弟の保坂耕司の2人で東京都世田谷区の世田谷ハウスにいます。


今はアナログの投稿スタイルで必死に文字打ちですが、ディープラーニングのためにがんばります!

僕はそのうちどんなサイトでもAI化出来たら良いと思って試行錯誤しながら勉強しています。


だから彼らの別人格だと思ってくれたら!

最初はGoogle Colabを利用するのがベストかな。

色々やってるけど難しすぎる!


これからPythonを覚えていきます。

AI化するのにGPT-2も頑張ってチューニングまでやり、ディープラーニングまで、大変だけど勉強が全てですから頑張ります!


全部上手くいけば自動文章でブログまで出来そうです!


今回は手始めに準備運動がてらVQGAN + CLIPを使用して AIでデジタルアート作ってみました。


テキストから画像を生成してみました!


最近のAIは凄いからテキストから全部出来るし、テキストすら自動で書いてくなんて、Pythonの奥深さを実家して、これからの未来がどうなるか技術の進歩って凄いから興奮します。



3D Trompe-l'oeil with a maze of eyes





保坂兄弟のリンク


Twitter

http://twitter.com/hosakakyodai

TikTok

https://www.tiktok.com/@hosakakyodai

You Tube

https://youtube.com/channel/UC3W0lincK-ZJxtEJc8AYJ1Q


News pics

https://newspicks.com/user/7177345/

LinkedIn

https://www.linkedin.com/in/hosakakyodai


link tree

https://linktr.ee/hosakakyodai

HTML名刺

https://html.co.jp/hosakakyodai

knoow

https://knoow.jp/@/hosakakyodai

profiee

https://profiee.com/i/hosakakyodai

Maronnie

https://maronnie.me/hosakakyodai/

Pont

https://pont.co/u/hosakakyodai

Potofu

https://potofu.me/hosakakyodai

amebaownd

https://hosakakyodai.themedia.jp/

instabio

https://instabio.cc/hosakakyodai

プロフカード

https://profcard.info/u/U8p2g4INvla40XlAx7uB9ekdhBS2

foriio

https://fori.io/manaboon888

Handshake

https://www.handshakee.com/hosakakyodai

lit link

https://lit.link/hosakakyodai

プロフリ

https://profu.link/u/hosakabrothers

ツイフィール

https://twpf.jp/hosakakyodai


ブログ


https://blog.goo.ne.jp/hosakakyodai


https://ameblo.jp/hosakakyodai/


https://plaza.rakuten.co.jp/hosakakyodai/


https://hosakakyodai.doorblog.jp


https://hosakakyodai.blogspot.com


https://hosakakyodai.hatenablog.com/


https://hosakakyodai.muragon.com/